[f-all] 研究倫理教育(eAPRIN)の受講について

新領域創成科学研究科関係各位 

                     新領域創成科学研究科研究交流チーム

研究倫理教育の受講について

 本学では、「研究活動における不正⾏為への対応等に関するガイドライン(平成26年8⽉26⽇⽂部科学⼤⾂決定)」及び「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2⽉15⽇⽂部科学⼤⾂決定)」を踏まえ、すべての研究者、競争的資金等の運営・管理に係る者について、研究倫理教育を実施しており、本研究科では5年に一度APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)の受講が必須となっております。
受講手順や詳細については以下の新領域事務ポータルサイトへ掲載しておりますので、受講未済の方は、ご参照の上、受講手続きをお願いいたします。

■受講対象者
・研究に従事する教職員等(常勤、非常勤、雇用を伴わない研究員等)
・学振特別研究員(DC、PD、SPD、RPD)、SPRING-GX採用者、博士フェローシップ採用者
・研究費の運営・管理にのみ関わる事務系職員等(常勤、非常勤、派遣職員等)

■新領域事務ポータルサイト(研究倫理教育)
/kenkyu/research-ethics-education/

また、今般、⽂部科学省から、「研究活動における不適切な⾏為の防⽌及び調査体制等について」以下のとおり通知がありました。通知では、特定不正⾏為 (捏造、改ざん及び盗⽤)以外の不正⾏為(⼆重投稿、不適切なオーサーシップ及び査読における不適切な⾏為等)について、⼀部の科学コミュニティにより⽰された対応⽅針を踏まえ、適切に対応することが求められています。研究活動の実施にあたりましてご留意いただけますようよろしくお願いいたします。

研究活動における不適切な行為の防止及び調査体制等について(通知)(令和5年3月24日)https://www.mext.go.jp/content/20230324-mxt_kibanken01-000004257_1.pdf

[参考]研究活動における不正行為等の防止の徹底について(通知)(令和4年5月9日)https://www.mext.go.jp/content/20220509-mxt_kibanken01-1374697_1.pdf

——————————————–

東京大学 新領域創成科学研究科
研究交流チーム 
〒277-8561 千葉県柏市柏の葉5-1-5
e-mail: k-kenkyu@adm.k.u-tokyo.ac.jp

——————————————–