公募

■公募・選考時の注意事項

平成30年4月1日以降の有期雇用制度の概要」3.有期雇用に関する「すべきこと」と「してはいけないこと」をまずはご一読ください。
※参考:労働者を募集する企業の皆様へ(厚労省リーフレット)

■公募手続き

教員以外については
「新領域創成科学研究科における特定有期雇用教職員等の採用手続き申合せ」(R2.10.21改正)
新領域創成科学研究科における特定有期雇用教職員及び短時間(特定短時間)勤務有期雇用教職員の人事に関する申合せ(R2.11.11制定)をご確認ください。

○採用までの流れ
有期雇用教職員等採用手続きフロー図(エクセル)をご確認ください。(R5.10.1一部改正)

提出書類
公募届出書(上記有期雇用教職員等採用手続きフロー図ファイルのタブに公募届出書がございます)
  ※1.エクセルでダウンロードしてから編集願います。
    (WEB上でそのままスプレッドシートを開いて編集するとチェックボックスが表示されません。)
  ※2.WindowsPCでの編集を推奨します。MacPCでは正常に編集できない場合があります。

○提 出 先
総務チームへ公募届出書(上記エクセル)をメールにて提出(k-somu@adm.k.u-tokyo.ac.jp)
専攻長・系長等の押印は不要となりましたが、雇用責任者から専攻長・系長等への了解は得たのち、了解済チェックボタンを押してください。(了解済チェックボックスが表示されない場合、エクセルでダウンロードすると表示されますのでご確認ください)
秘書等の雇用責任者以外から総務チームへメールを送信する場合は、雇用責任者宛てのメールCCを入れてください。

○提出締切
遅くとも公募開始の1週間前までにご提出ください。
余裕をもって書類のご提出をお願いいたします。 
外部資金等での雇用を予定しており、当該外部資金等の採否・採択に時間がかかる場合は予めご相談ください。  

○参考:2020.10.21公募届・採用等上申書の改正点
かねてよりご要望の多かった公募届の押印省略と、公募届と採用等上申書の、同一記載内容を一度の入力で済む一体化書式に変更いたしました。公募、内定、採用と一連の書式となっております。入力テストは行いましたが、不具合がある場合にはお知らせください。今回改正により、内定通知書発行の手間が増えておりますが、その分を公募届時の押印省略とメール提出にて事務作業を早める予定です。

1.公募時の専攻長・系長等の押印不要(←押印が不要なだけで、了解は必要です)。
  雇用責任者が専攻長・系長等への了解を得た後、了解済みチェックボタンを押すことへ変更。
2.承継教職員の場合も、採用等上申書を提出するように変更。
  (採用日、任期の有無、大学院担当・学部兼担の有無、年俸制適用時の給与額の確認や、内定通知書作成のため)
3.令和2年7月1日付け就業規則改正による職域時間限定職員制度導入に対応。
4.採用等上申書に以下の欄を追加。
 ・生年月日・採用年度末年齢 (定年特例適用の有無確認)
 ・性別 (必要証明書類の確認用)
 ・国籍 (必要証明書類の確認用)
 ・採用日同日付の大学院担当・学部兼担の有無
  (本部上申作成時に必要。これまで別途メールで個別確認していたもの。)
5.給与欄を職名に合わせて変動するように変更。
6.就業場所のドロップダウンリストを柏地区各部局共通のものとし、所在地を記載(所属部局以外の施設名があるので注意)。
7.採用等上申書を作成することで、自動的に公募届出書を作成。
 ※手入力が必要な項目もあるので注意。
8.採用等上申書を作成することで、自動的に内定通知書を作成。
 ※検証不足のため使用する場合は、必ず内定通知書の記載内容に間違いが無いか要確認。
 ※エフォート管理など採用等上申書が複数枚となる場合や複雑な雇用は、対応不可。
9.有期雇用教職員等採用手続きフロー図(特任教員除く)を追加。

■公募期間

公募期間は最低2週間は必要です。

【特任を含む教員公募のみ該当】

■応募書類URL受取について

・応募書類を郵送ではなくURL投稿を希望する方は以下の手順でお願いいたします。
参考 _新領域創成科学研究科における教員公募に係る応募資料投稿用ストレージの取扱いに関する申合せ

・総務チームに以下5点をお知らせください。
 1)公募要領PDF添付
 2)人事選考委員会メンバー氏名
 3応募書類閲覧者(選考委員会メンバー)のメールアドレス
 4)応募があった際の通知する方の氏名及びメールアドレス
  (応募者がギガCCに応募書類を投稿するとメールを受信できます。
   応募者に受信連絡をする方と選考委員会主査を想定しております)
 5)応募URLの削除日
  希望日をお知らせください。特段の希望が無い場合は、公募終了後2ヶ月後に自動削除されます。

・上記をお知らせいただきましたら、総務チームより情報システム室にご連絡します。
 情報システム室にて応募投稿URL及び応募閲覧URLを作成後、総務チームより人事選考委員会の先生方に
 お知らせします。お知らせ後、ギガCCから閲覧可能となります。

・以下は上記の申し合わせにより定められております。 
・投稿用ストレージに付与するフォルダ名
 公募の都度次の命名規則によって設定します.「専攻名」+「作成年月日」+「募集する職位」.
・ 投稿用ストレージに付与するURL 名
 公募の都度次の命名規則によって設定するものとする.https://go.k.u-tokyo.ac.jp/[投稿用フォルダ名]/.
・ 投稿する電子ファイルの形式はPDF を原則とする.

【全職共通】

■公募先

1.研究科HP【広報室】
 詳細は広報室にお問い合わせください。(info@k.u-tokyo.ac.jp
 参考
 研究科HPへのニュース投稿システムから投稿してください。
 投稿方法は広報室のページをご参照ください。
 広報委員の承認が必要なため、HP上に反映されるまでに数日かかる場合があります。

2.東大HP
 研究科HPへのニュース投稿の際に「全学HPへの投稿希望」をチェックして投稿してください。
 研究科広報室から全学HPへの投稿作業を行います。
 全学広報のチェックを要しますので、反映されるまでに数日かかる場合があります。

3.柏キャンパスHP
 研究科HPに掲載後、柏地区共通事務センター総務広報チーム(koho.kj@gs.mail.u-tokyo.ac.jp)へ
 掲載依頼をしてください。

4.Jrec-in
 原則各研究室より公募をお願いいたします。
 総務チームからJrec-inへ公募する場合は、以下をお知らせください。
 求人対象として研究分野表(詳細)から小分類3つを指定できます。
 こちら(簡易版)の小分類3つを指定して公募要領とあわせてお知らせ下さい。

5.ハローワーク
 総務チームからハローワークに公募する際は、メールにてお知らせください。

6.その他
 ・学会へのメールリングリスト、学会誌への掲載、有料広告への掲載等は各研究室にて手配してください。
 ・柏の葉スマートシティ求人サイト

■面接時

面接上の注意事項についてをご一読下さい。